
最近お味噌汁の奥ゆかさに気づいたんだ
どんどんキミ、しぶくなっていくね

我が家で使っていたお味噌がきれてしまったので、今回いつもと違うものを購入してみました。
マルサンアイから販売されている、「匠 信州十割麹 蔵出し生」というお味噌です。
普段から無添加のお味噌を使っているので、もちろん今回も無添加です。
これまでに使っていたものと、味も香りも、お味噌ひとつで全然違うことを実感。
そこで今回は、味噌「匠 信州十割麹 蔵出し生」の感想をご紹介します。
- 無添加の味噌を購入したい
- どちらかというと甘めの味噌が好き
- 国産原料で作られているものがいい
そんなあなたにオススメのお味噌だと思います。

参考にしてもらえたら嬉しいです!
無添加の味噌「匠 信州十割麹 蔵出し生」について

今回購入したこちらのお味噌。
「匠 信州十割麹 蔵出し生」は、無添加かつ国産の原料で作られているのが大きな魅力です。
その国産大豆には「リュウホウ」、国産米は「コシヒカリ」、食塩も国産の塩が使用されています。

また、長野県で製造されているこちらのお味噌は、二度の天地返しと低温熟成によって仕上げられています。

「天地返し」ってなあに?
天地返しとは、 お味噌の天地をひっくり返し、発酵を促すために行われるほか、カビの発生や味噌の状態をチェックするために行われる作業のことです。
さて、そんな「匠 信州十割麹 蔵出し生」の味や香りについて、実際に食べてみた感想を次にお伝えしていこうと思います。
実際に食べてみての感想

「匠 信州十割麹 蔵出し生」の味や香りについての感想です。
味は甘味があります。
そして一番印象的だったのが、その香りです。
フルーツなんてもちろん入っていないのですが、フルーティな香りがするんです。
見た目は赤味噌のように濃い色をしていますが、だからと言って塩分が濃いというわけではありません。
そのままお味噌を食べてみても、「しょっぱい!」とはならず、むしろ甘味やフルーティさの方を感じます。

野菜スティックにもオススメだよ〜
マイルドな甘味とフルーティな香りは、お味噌汁はもちろんのこと、熱を通さない料理にも合っていると思います。
私はよく野菜をたくさん入れた豆乳スープを作るのですが、こちらのお味噌が、野菜の甘味を引き出すのに一役買ってくれている気がしています。
ということで、「匠 信州十割麹 蔵出し生」は、その甘味を活かせる料理に、とくに合うと思います。
まとめ

今回ご紹介した、こちらの味噌「匠 信州十割麹 蔵出し生」は、無添加であり、国産原料で作られているところが、大きな魅力です。
- 無添加の味噌を購入したい
- どちらかというと甘めの味噌が好き
- 国産原料で作られているものがいい
そんなあなたにこそ、オススメのお味噌と言えます。
今では外国産の大豆やお米を使用した味噌も多いなか、国産の原料で作られているお味噌は、なんだか貴重に感じています。
そして添加物も入れず、ただ本来のお味噌作りに必要な、シンプルな素材のみで作られていることに、ありがたみを感じます。
無添加を選ぶことはもちろん、その向こうにある「原料」だって大切なはずだからです。
農薬をふんだんに使った原料や遺伝子組み換えのものを使用されているものと、そういったものを使用せずにつくられたもの、あなたはどちらを口にしたいですか?
日々生きていく上で、私たち人間にとって「食」はとても大切なもの。
「食べる」ということはもちろん、「何を食べるか」が本当は大切なのではないでしょうか。
口にするものによって、体だけではなく心にまで影響があるからです。
ただ美味しいだけではない。
少し先の未来においても、あなたの体と心が笑顔でいられるような「食」を、これから選んでいってはいかがでしょうか。
そうでないものは、
いつの日か心から
笑顔を奪うかもしれないけれど、
本当に体に優しいものは、
今も未来も、心を笑顔にする。
そうでないものは、
いつの日か心に影を落とすかもしれないけれど、
本当に美味しいものは、
今も未来も、いつまでも、心を笑顔にする。
一瞬の喜び、ひとときの嬉しさ、
それもとても素敵なものだけれども、
でも、いついつまでも、
心を照らしていてくれるような
体をそっと包み込んでくれるような
優しくて大きなあたたかい、
そんなものを本当は求めている。
何枚もめくっても
めくってもめくっても、
変わらずにいてくれる
太陽のような陽だまりのような
そんなものこそを求めている。
本当の優しさの詰まった、美味しいがいい。
