広告 Food

【正金八方だし】美味しい無添加の麺つゆをお探しのあなたにオススメ。

めーん

麺つゆって、年中料理に使えて便利だよね

ボクも麺つゆって大好き!

うさこんぶ

夏は素麺に、冬には温かいうどんやお蕎麦に。

そのほかにも、麺つゆはさまざまな料理に使える、万能な調味料の一つですよね。

さて、そんな麺つゆはどんな原材料で作られているのでしょうか。

麺つゆといっても、そこに含まれる原材料を見てみると、見たこともない「添加物」が記載されているものも、あったりします。

おうちご飯においても出番の多い調味料だからこそ、一度見直すべき調味料のひとつだと、思うんです。

いくらヘルシーな料理や体に良い料理を作ったとしても、その調味料が「不健康」であったなら、元も子もなくなってしまうのではないでしょうか。

そこで今回は、

  • 無添加で美味しい麺つゆを買いたい
  • 安心できる素材で出来たものが良い

そんなあなたにオススメしたい、「正金の八方だし」の麺つゆをご紹介します。

れうぃしあ

これ、体に優しいのはもちろん!す〜ごく美味しいんだよ!

「正金の八方だし」について

「八方だし」は、香川県小豆島にある「正金醤油株式会社」で作られています。

創業は大正9年で、杉の「木桶」を用いて製造される醤油にこだわりを感じます。

そうやって製造された醤油が、正金の「八方だし」に使用されているようです。

「八方だし」は無添加であることはもちろん、その味もとても美味しいんです。

私はこちらの「八方だし」の美味しさに感動して、写真のようにまとめ買いしたほど。

ちなみに写真のものは、各1Lサイズです。

れうぃしあ

知人にプレゼントしたら、美味しいって、すごく喜んでくれた!

「正金の八方だし」の原材料

「正金の八方だし」の原材料はこちらです。

  • しょうゆ
  • 砂糖
  • かつおぶし
  • 煮干し
  • 昆布
  • 食塩

ご覧の通り、一切添加物が入っていません。

原材料はこちら。

素材産地
かつおぶし鹿児島県産
煮干し香川県、広島県産
昆布北海道産
お塩オーストラリアの天日塩

醤油に使用される大豆や小麦も国産のものが使用されていて、公式HPにはその産地や銘柄も公表されています。

無添加の麺つゆを選ぶべき理由

麺つゆは多く出回っている商品ですが、原材料を見てみると、添加物がビッシリといったものもあります。

体のだるさや重さ、取れない疲れを感じているのなら、そういった添加物が原因であるのかもしれません。

添加物は心身に様々な影響を与えています。

ダイエットが日々の積み重ねが結果を生むように、口にするものも、頻繁に摂り続けているものほど体に影響が出てくるもの。

そういったことを考えると、お家で使う、料理に欠かせない調味料こそ、見直していきたいもの。

年中出番の多い麺つゆも「選ぶべき」調味料なのではないでしょうか。

もし無添加の製品の価格を見て「高いな」と感じたのなら、こういった部分に目を向けてみるのも良いかもしれません。

  • 手間暇かけて作られている
  • こだわり抜いた原材料だからこそ
  • 添加物を入れるから安く作ることができるものもある

安いも高いも、それはきっと自分自身の価値観が決めているものですが、値段だけで選ぶことよりも、そこにはもっと、大切なものがあったりします。

あなたにとって、本当に大切なものは何でしょうか?

まとめ

「正金の八方だし」がオススメなのは、こんなあなたです。

  • 無添加で美味しい麺つゆを買いたい
  • 安心できる素材で出来たものが良い

それに加えて、

  • 本当に体にいいものを摂りたい
  • 価格よりも原材料が大切
  • 毎日のように麺つゆを使う

そんなあなたにこそ使ってみてほしい。

正金の「八方だし」を。

無添加の美味しい麺つゆを、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

体に優しく安心できるものは、あなたの心と体を整えてくれます。

より軽やかで、体の整う生活へと、さっとシフトしていきましょう。

-Food